CDGの事業と戦略
CDGの事業
プロモーション(IP×デジタル×リアル)を軸としたマーケティング領域で事業を行っています。
「マーケティングの力で社会に歓びとおどろきをプラスし、笑顔を届ける」会社として、お客様のニーズに応えるだけでなく、もう一歩先にある価値を考え、創り出すことを目指しています。もともとは、販売促進の一環として商品につけるノベルティ(おまけグッズ)の企画や製造などの事業で大きく成長してきましたが、ここ数年で事業領域が急激に広がり、お客様企業のマーケティングや営業活動をサポートする多様なサービスを提供しています。CDGの仕事は、一言でいうと、お客様企業の「売れる仕組みづくりと売るための戦略づくり」。現在、そのサービス領域は、大きく5つに分けられます
CDGが提供する5つのマーケティングサービス領域
プロモーション
商品ブランディング
プロモーション企画・運営商品化 ノベルティグッズ製作 ツール制作 イベント、PR デジタルプロモーション |
IP
コンテンツ企画開発
インフルエンサー キャラクター ライセンス管理 アプリ開発 デジタルコンテンツ |
プロダクト
製品、サービス開発
製造、品質管理 |
チャネル
販路開拓
売り場づくり サンプリング デモンストレーション 電子商取引の企画・運営 コミュニケーション戦略の立案と実行 |
CRM
課題分析・提案
市場分析 売り上げ分析 マーケティング調査 カスタマー分析 営業管理システムの開発 |
プロモーション
製品やサービスの価値を効果的に伝え、手に取ってもらえる仕組みづくりや話題づくりに関わるサービスです。
ブランディングやPRのためのイベントなどを手掛けるほか、販売促進のためのキャンペーンやノベルティグッズの企画や制作を中心に行っております。
買い物をされる方の視線に立って、企画することを大切にする“CDGならではのアイデア”が、これまで多くのお客様企業にも高く評価をしていただいてきました。また、長年の実績で構築してきた多様で高品質なビジネスパートナーとのネットワークで、どのようなニーズでも迅速に全方位から対応できる体制を整えています
IP
IP(コンテンツライセンス)とは、キャラクターや音楽、画像、ストーリーなど、コミュニケーションを行う上で効果的なメッセージとなりうる様々な情報のことです。そして、商品やサービス、またはイベントやキャンペーンなどに人気キャラクターを活用するマーケティングも、現在様々な業界・業態に採用されています。また、商品やブランドに、より関心を持っていただき、ファンとなっていただくために、ブランドストーリーや商品特徴などを効果的に発信する手法も、昨今この分野でとても注目されています。
当社は、ノベルティの製作で培ってきたコンテンツ開発や管理のノウハウを活かし、オンラインでのコンテンツ活用にも力を入れています。LINEで使われたことのある無料のスタンプは、もしかしたら当社が開発に携わったものかもしれません。
プロダクト
買い物をされる方の視点で、本当に求められるもの、欲しいと感じてもらえる商品やサービスの開発に関わる領域です。当社では、開発から製造、品質管理、納品までの全工程を一貫して受託できるよう、高品質なものづくりに対応できるパートナーも確保しています。こうしたメーカーとしての機能を備えている点では、同業他社にはない当社ならではの特長です。
例えば、ユーザーの声を取り入れながら、大手流通企業様とオリジナルのスマートフォンを開発したり、温泉施設のお土産物を他ブランドとのコラボレーションで開発したり、プロダクト開発関連サービスの対象分野も多種多様なものとなっています。
チャネル
販売先の開拓や売り場づくりなど、商品やサービスの販売チャネルに関する戦略を様々な側面からサポートする領域です。
販路の開拓や売り場提案では、メーカー企業様に代わって、当社が大手流通や専門店と交渉を行い、キャンペーンの導入や売り場づくりを推進します。
また、オンラインを活用して、お買い物をされる方と商品やサービス、またはブランドをつなぐ新たな接点の開発なども手掛けています。

CRM
多種多様な業界・業態の企業にサービスをご提供してきた実績をベースに、マーケティングや営業活動に関する相談をお受けし、ソリューションのご提案を行うコンサルティングサービスを行っています。
より効果的なマーケティング活動に向けて、お客様企業の課題や事業環境を分析し、的確な解決策をご提案したり、業界を超えた他企業とのコラボレーションにより新たなビジネスチャンスを生み出すマッチングのご提案をしています。また、物流や店舗展開に関する課題や営業管理システムの開発など、販売の現場を知り尽くした当社だからこそご対応できる案件も数多くあります。
事業に関しては、事業に関するページでも詳しくご紹介しています
CDGの戦略
「IP×デジタル×リアル」による仕組み化で、
プロモーション領域を深耕するとともに新たな事業を創出する企業へ

3つのコアコンピタンス(武器)を先鋭化させプロモーション領域に新しい風を吹き込むことでビジョンである『日常を感動体験に変える会社』を目指します。
以下の3つの事業戦略において、事業を拡大していきます。
1.市場深耕
「IP×デジタル×リアル」の掛け合わせを仕組み化し、プロモーション領域を深耕させます。
2.新市場開拓
プロモーション物販領域(見込み型ビジネス)をはじめとする、新たな領域にチャレンジし、勝ち筋を確立していきます。
3.新商品開発
位置情報ゲームアプリ『テクテクライフ』(※1)、NET(※2)、SDGsのプロモーションなど、新しい高付加価値サービスを開発し、新たな武器とします。
※1 テクテクライフ
“地図を塗る”という楽しさにフォーカスし、実際に訪ねた場所を一つずつ塗りつぶしていく感覚を満喫いただける機能を満載したスマートフォン向け位置情報ゲーム。
スタンプラリー機能を使って、店舗や施設などをスポット化し、プレイヤーがチェックインすると営業時間などの情報とともにクーポンや景品をプレゼントできるデジタルスタンプラリーの実施が可能。
※2 NFT
Non-Fungible Token : 非代替性トークン
目標とする経営指標
連結売上高200億円を目指して競争力と収益力の向上に取り組んでいます。
CDGグループでは、「連結売上高」、「連結経常利益率」を重要な経営指標と位置づけています。
強みを生かしながら、戦略を着実に遂行し、受注案件の数および規模を拡大させることで、「連結売上高200億円達成」を目標としています。
また、案件規模の拡大による生産性の向上を進め、「連結経常利益率10%」を実現していきたいと考えています。 これらの数値目標の達成に向け、今後もグループをあげて競争力および収益力の向上に取り組み、さらなる企業価値の向上に取り組んでいきます。