事業を通じた社会課題解決
5つのテーマを設定し、 CDGは事業を通じて社会課題を解決するために日々邁進してまいります。
1.おどろきと笑顔の循環型マーケティング
【販促による消費活動活性化】
私たちのビジネスの主軸である、様々なマーケティングサービスを通じて、消費活動が活性化し、世の中が明るく元気になる「プラスの循環」を永続的に創造することを目指します。
【取り組み内容】
・企画にSDGsの考え方を入れて提案
・消費者インサイトを考慮した提案、共感力強化の実践
・IP×デジタル×リアルの推進
・顧客と組んだ社会貢献プロモーションの提案・実施

2.循環型プロダクトの創造
【環境配慮あるプロダクトづくり】
創業以来のコアサービスの一つである「リアルなプロダクト商品」に関して、「持続可能な商品を作る責任」をしっかり果たすことが私たちの義務だと考えます。
【取り組み内容】
・エコ商材の情報収集・発信
・デジタル景品(デジタルポイント、NFTなど)の提案・実施

3.パートナーシップで新しい価値を創り続ける
【パートナーシップによる価値共創】
私たちは、あらゆる顧客需要や消費活動の活性化につながるサービス開発を、多種多様なパートナーと「共創」することで実現してきましたが、今後はより「社会課題解決」につながる価値創造を永続的に目指します。
【取り組み内容】
・数多くの協力会社との関係を重視
・仕入ポリシーの作成および実践
・オンラインLIVEやライバーの協力を得ての取り組み
・地域創生のプロジェクト

4.テクノロジーでマーケティングをイノベーションする
【新技術を活用した仕組みづくり】
常に新しいテクノロジーを活用することにより、世の中に楽しさやおどろきをプラスできる、イノベーティブな仕事にチャレンジすることで、全てのステークホルダーに夢を与えられる企業を目指します。
【取り組み内容】
・新しいデジタルやテクノロジー技術の取り込み
・ロングライフデザイン、アイデアの強化

5.心の豊かさを生み出す「働く」を創る
【社員の健康ややりがいある職場づくり】
仕事を通じて心が豊かになる、豊かな心だからこそ人々を楽しませ、世の中にも優しいサービスを創造できる、というプラスの循環を生み出す環境(=会社)づくりを追求していきます。
【取り組み内容】
・自創研修や教育研修、外部研修の実施
・障害者雇用(CDGファーム)
・女性活躍(女性管理職比率25% ※2021年9月末)
・在宅勤務、フレックス制度など時代に合わせた働き方の構築
